日本歴史街道
岐阜県十七宿美濃中山道散策ガイド
木曽路「馬籠」から美濃路「十六宿」
岐阜県を通る中山道散策ガイド。
Tweet
中山道について
散策ガイド
催事案内
お問い合わせ
[ 加納宿周辺スポット ]
往来の松の石碑
江戸時代中頃、菊池神社(昔は天神神社)の境内には高さが24mほどある見事な老大木の松があり、時の加納藩主であった松平光永はこれを「往来の松」と名付けました。 現存の松は、三代目となります。 この松まつわる和歌が多くの文人に読まれ、その文集が脇本陣の森家に伝わっています。 石碑は、明治35年のものと昭和13年のものとが塔のように積み重ねられた珍しいものです。
加納宿周辺スポット一覧
一里塚跡の碑
この一里塚跡は、江戸から数えて106番目の一里...
往来の松の石碑
江戸時代中頃、菊池神社(昔は天神神社)の境...
本町の千手観音
かつては、文久元年(1861年)に建てられた道...
加納宿西番所跡
かつては、本町8丁目と9丁目の境に西番所があ...
加納城跡
加納城は、徳川家康が慶長5年(1600年)の関ヶ...
加納城大手門跡の石碑
この記念碑は、昭和62年3月21日に建立されまし...
南広江の道標
この道標は、江戸中期(1750年頃)に新町と南...
加納宿東番所跡
この辺りは、かつて柳町と云われていたところ...
安良町の道標
中山道安良町と安良田通りの三又路にある自然...
八幡神社の塞神
八幡神社の境内地に楠の大木が2本あり、その...
関取鏡岩の碑と道標
二代目鏡岩は文政の頃、親の供養と己の素行の...
領下の地蔵堂の道標
領下の地蔵堂の道標の詳細情報を見る
切通陣屋跡
名鉄切通駅近くの中山道沿いに切通観音があり...
手力雄神社の鳥居...
手力雄神社の鳥居と道標の詳細情報を見る
手力雄神社
天照大神が隠れた岩戸を外からこじ開けた力持...
中山道十七宿