日本歴史街道
岐阜県十七宿美濃中山道散策ガイド
木曽路「馬籠」から美濃路「十六宿」
岐阜県を通る中山道散策ガイド。
Tweet
中山道について
散策ガイド
催事案内
お問い合わせ
[ 細久手宿周辺スポット ]
大黒屋(登録有形文化財)
細久手宿は、本陣、脇本陣がやや手狭であったことと、尾州家が他の藩と合い宿のとき他の領主に迷惑がかかることをさけて、大黒屋を尾州家定本陣としていました。 卯建、玄関門、式台、上段の間、部屋には細久手出身で尾張徳川家のお抱え絵師となった小木曽文州の掛け軸があります。
◆所在地
岐阜県瑞浪市日吉町7905-1
◆関連リンク
【→】
http://hosokutedaikokuya.web.fc2.com/
◆お問合せ先
瑞浪市商工課
〒509-6195
岐阜県瑞浪市上平町1-1
Tel.0572-68-2111
Fax.0572-68-9862
http://www.city.mizunami.gifu.jp/
shoko@city.mizunami.lg.jp
細久手宿周辺スポット一覧
謡坂の一里塚跡(...
御嵩町域にはかつて三箇所に一里塚がありまし...
鴨之巣の一里塚
日吉町の西端、可児郡御嵩町との境近くにあり...
中街道追分の道標
中山道はここから東、木曽谷へと続く山深く険...
和泉式部廟所
平安時代の女流作家として、また情熱の歌人と...
西洞の寒念仏供養塔
中山道の難所「牛の鼻欠け坂」の途中には、石...
西洞の耳神社
中山道沿いの岩山に建立された耳の病にご利益...
七御前マリアの里
かつてこの辺りで、禁教弾圧に耐えながら信仰...
謡坂の馬頭観音
謡坂石畳を東へ登ると、北側の高台の石窟に納...
一呑の清水
街道を旅する人々の喉を潤した清水。幕末の文...
唄清水
「馬子唄の 響きに波立つ清水かな 五歩」と...
諸ノ木峠の展望台
幕末、皇女和宮降嫁の際、諸之木峠の高台に休...
御殿場跡
皇女和宮通行の際、この地に休憩用の御殿がた...
山内嘉助屋敷跡
江戸時代、酒造業を営んだ山内家の屋敷跡。藤...
津橋の常夜灯(室...
享和元年(1801)8月に建立され、台に「室戸神...
津橋薬師堂の石仏群
中山道を少しはずれたところに津橋薬師堂があ...
ふじあげ坂の馬頭観音
津橋の集落を離れて東へ向かうと、急な坂道が...
秋葉坂三尊
秋葉坂の急坂の途中に、明和5年(1768)三面六臂...
開元院
開元院は古くから土岐氏の守護寺であったと伝...
大黒屋(登録有形...
細久手宿は、本陣、脇本陣がやや手狭であった...
庚申堂
宝暦以来の小堂宇を寛政10(1798)年の宿中大...
中山道十七宿